隠された真実!キルア=ゾルディックの強さやゴンと別れた理由を徹底考察!【ハンターハンター】

ハンターハンター キルア=ゾルディック 考察

 

こんにちは、宮本(@mangablog2)です。

当記事では、20年以上ハンターハンターを愛してやまない僕が考察&解説をしています。

※ネタバレを含むため、苦手な方はブラウザバックを推奨。

また、当サイトに「イラストを掲載してもいいよ」という方を常に募集しています!

ご協力してくれる心優しい方は、記載したいリンクを添えて『DM』か『お問い合わせフォーム』から言ってくれると非常に喜びます。

ハンターハンターネタバレ一覧

1巻2巻3巻4巻5巻6巻
7巻8巻9巻10巻11巻12巻
13巻14巻15巻16巻17巻18巻
19巻20巻21巻22巻23巻24巻
25巻26巻27巻28巻29巻30巻
31巻32巻33巻34巻35巻36巻
0巻図鑑診断50選小ネタ無料
試験
スポンサーリンク

キルア=ゾルディックについて解説

ハンターハンター キルア みなとさん作 
作:みなとさん(@minato_hxh)
キルア=ゾルディックのプロフィール
  • 年齢:12歳
  • 性格:嘘つき・友達思い・ツンデレ
  • 誕生日:7月7日
  • 身長:158cm
  • 体重:45kg
  • 血液型:A型
  • 念系統:変化系
  • 能力:オーラを電気に変える

ゼノが祖父・シルバが父・キキョウが母のキルア=ゾルディックはゾルディック兄弟の三男。

イルミ』⇨『ミルキ』⇨『キルア』⇨『アルカ』⇨『カルト

兄弟で唯一、シルバの白髪を受け継いでおり、ゾルディック家の集大成とも呼べる才能を秘めている。

しかし、暗殺を家業としているゾルディックのしきたりや窮屈さに嫌気が差し、母親のキキョウと次男のミルキを包丁で刺して家出した。

両親だけでなく、祖父であるゼノからも期待されていて、若干甘やかされている。

キルアについて①:外見

ハンターハンター キルア ユマさん作 
作:ユマさん(@kura404_pika)

キルアの外見はゴンと対照的になっており、銀寄りの真っ白なフワフワな髪にサファイアのような青い瞳を持つ。

常に自信に満ち溢れた表情を浮かべているのと、鋭い猫目なのが相まって、ある者にとっては「生意気」と感じたり、ある者にとっては「近寄りづらい」と感じるかもしれない。

本人を含めて5人兄弟だが、父親であるシルバの白髪を受け継いだのはキルアだけ。

他の兄弟は、母親のキキョウの黒髪を受け継いでいる。

キルアについて②:性格

ハンターハンター キルア お絵描きりょん2さん 
作:お絵描きりょん2さん

見た目を裏切らない強気な性格をしており、どんな者にも物怖じせずにハッキリと意見を伝えるので敵を作ることも多い。

当初は冷酷で、躊躇いなく他人の命を奪っていたが、ゴンと出会ったことで人殺しなどせずに『普通』に生きたいと思うようになる。

幼い頃から優秀な暗殺者になるべく育てられたため、勝てない相手には生き残ることを最優先に考えるクセがついていて、キルア最大のコンプレックスでもあった。

後にイルミの針で矯正されていたことが発覚し、針が取れてからは自分の命が危険に晒されてでも仲間を救う行動を取るなど、本当はかなり仲間思い。

ただし、自分が認めた者以外にはかなり冷たい一面もある。

ちなみにキルア曰く「ババア全般苦手」とのこと。

キルアについて③:強さ

ハンターハンター キルア お絵描きりょん2さん 
作:お絵描きりょん2さん

キルアは幼い頃から、優秀な暗殺者になるように育てられてきたため、弱い念能力者なら念を使わなくても勝てるほど基本的なスペックが高く、わずか6歳で天空闘技場の200階まで到達した経歴を持つ。

また、身体能力が高いだけではなく、毒が聞かない体質・電気に耐える体・多くの暗殺術の習得・頭の回転など、長いゾルディック家の歴史でも才能はピカイチ。

さらに念能力に関しても、ゴンと同じ『1000万人に1人の才能』を持ち、ポテンシャルの高さは計り知れない。

唯一の弱点だった精神的な弱さもラモットとの戦闘で克服することができた。

今後、成長していけば敵なしの存在となるだろう。

キルアの技①:肢曲しきょく

ハンターハンター18巻
ハンターハンター18巻

動きに緩急をつけて、残像を生み出す技。

暗歩』を応用した高等テクニックで、11歳の若さで習得していることから、ネテロ会長にも「末おそろしい」と評された。

ネテロには通用しなかったものの、サブのようなかなりの使い手でも、本体を見極めるのは困難。

闇の専売特許らしく、一般の人間は知ってはいけないらしい。

今後、『神速かんむる』と組み合わせることで、とんでもない技へと昇華するだろう。

キルアの技②:肉体操作

念能力とは関係なく、自分の意志で爪を伸ばす・関節を外すなど、身体を自由自在にコントロールする技術。

爪はナイフよりも鋭く、きつく拘束されても関節を外してすり抜けることができる。

キルアの技③:暗歩

足音を消して歩く技術。

聴覚の優れたセンリツでも、キルアの足音は僅かしか聞こえず、ほぼ無音。

キルアの技④:蛇活

腕をムチのように素早く振り、相手の腕などを削る技。

キルアについて④:念能力

キルアは変化系能力者で、オーラを電気に変えて、雷のように敵に放ったり、自分の体に纏わせて戦う。

オーラを電気に変えるためには、制約以前に電気に耐えられる身体・オーラを電気に変えるイメージ力の2つが条件になるのだが、キルアは家庭の事情で難なくクリアした。

『充電』という制約をつけることで、より高出力の電気を放つことができる。

キルアの念能力①:神速(カンムル)

ハンターハンター27巻
ハンターハンター27巻

電気を身体に纏い、肉体に負荷をかけることで潜在能力の限界さえ超越した速度で行動できる能力。

神速かんむるは『電光石火』と『疾風迅雷』の2つに大別できる。

キルアの念能力②:電光石火

ハンターハンター27巻
ハンターハンター27巻

電光石火は自分の意志で肉体を操作し、とんでもない速度で動くことができる。

護衛軍のユピーやプフでさえも、全く反応することができなかった。

アルカを抱えたままでも、超高速で移動が可能で、通常の手段では追いつくことができない。

キルアの念能力③:疾風迅雷

ハンターハンター23巻
ハンターハンター23巻

疾風迅雷は相手の動きに感応して予めプログラムされた行動が自動的に行われる。

相手のオーラの揺らぎに反応するため、意思とは関係なく動いてくれるのが強み。

キルアの念能力④:落雷(ナルカミ)

練り出したオーラを雷のように相手の頭上から放つ技。

当たった相手は、ダメージと共に電気で身体が硬直するため動けなくなってしまう。

1人で戦う場面よりも複数人で戦う時に真価を発揮し、ゴンの『ジャジャン拳』の弱点だった、溜め時間をカバーするために考えられたような能力。

キルアの念能力⑤:雷掌(イズツシ)

ハンターハンター18巻
ハンターハンター18巻

相手に触れるほど接近して、掌から電気を相手に放つ技。

威力はスタンガン程度だが、相手の動きを一瞬、封じることができる。

特別性の合金でできた、50kgのヨーヨーとコンボで使うことも可能。

キルアについて⑤:声優

アニメ ハンターハンター キルア
ハンターハンターアニメより

旧アニメ版のハンターハンターでキルア役を演じたのは『三橋加奈子みつはしかなこ』さん。

THE・キルアって感じの声でピッタリだったなぁとしみじみ思う。

なんというか、作風と声が完全に一致してたって感じ!

宮本
宮本

新アニメも良かったけど、旧アニメの作風でもキメラアント編が見てみたい!

ハンターハンター アニメ キルア
HUNTER×HUNTER 日本テレビより

新アニメ版のハンターハンターでキルア役を演じたのは『伊瀬茉莉也いせまりや』さん。

他の作品では『約束のネバーランド』のレイ役や『ONE PIECE』のお菊役などを演じている。

スポンサーリンク

キルアの名言(迷言)・人気・かっこよさを大公開!

ハンターハンター キルア 作:彼方 星さん
作:彼方 星さん(@s07killua

キルアは作中でも屈指の人気を誇り、色んな意味で話題になるキャラクターでもある。

そんな僕もキルアが大好き!

そこで、個人的に好きなセリフを集めたので一挙に大公開するぞ!

キルアの名言迷言
  • 2巻
    その言葉が本気か疑う

    おっかしいな・・・どこまで本気かわかんないコってのがチャームポイントだったのに

    ゴンに身内が暗殺者と明かしても普通に受け止められた際のセリフ。

  • 2巻
    本気出しても無理やで
    ハンターハンター2巻 イキってるキルア
    ハンターハンター2巻より

    あれ以上やってたら、殺してでもボール取りたくなっちゃうもんな

    ネテロ会長からボールを奪えなかった後のセリフ。

    流石に被害者可哀想すぎる!

  • 3巻
    普通ないやろ
    ハンターハンター3巻 クラピカとキルア
    ハンターハンター3巻より

    人殺したことないんでしょ?

    クラピカがマジタニにトドメを刺さなかった際のセリフ。

    何気にレオリオがキルアの悪口言ってて草。

  • 3巻
    12歳にして殺しのプロ!
    ハンターハンター3巻 キルアとジョネス
    ハンターハンター3巻より

    オレ、一応元プロだし

    ばらし屋ジョネスを倒した後のセリフ。

  • 4巻
    何言ってるか分からないです

    オレの指ナイフより切れるから

    アモリ兄弟からプレートを奪う際のセリフ。

  • 5巻
    なるほど、分からん!

    反省はしてないけど、悪いとは思ってるんだぜ?

    ミルキに拷問を受けた後のセリフ。

  • 6巻
    今思うと全然遅くなかった

    もう遅いよ。もう知っちゃったんだから。オレもゴンも

    キルアとゴンの才能が凄過ぎて驚愕するウイングに向けたセリフ。

  • 8巻
    嘘をつくな嘘を
    ハンターハンター8巻 箱を開けようとするキルア
    ハンターハンター8巻より

    ただの鉄箱だったら、溶接されてたってねじ開けられるのに

    ジンが残した箱を開けられなかった際のセリフ。

    ゴンも「うん」じゃないよ!

  • 12巻
    強すぎるクセ。いや、静かすぎるクセ
    ハンターハンター 12巻 キルアとセンリツ
    ハンターハンター12巻より

    クセになってんだ。音殺して動くの

    センリツに足音が小さいと言われた際のセリフ。

  • 15巻
    1489人分のドヤ顔
    ハンターハンター15巻 キルア
    ハンターハンター15巻より

    やる?二次試験

    ハンター試験で自分以外の人間(1489人)を倒した後、試験官に向けたセリフ。

    正直、めちゃくちゃカッコいい。

  • 19巻
    つまり100倍
    ハンターハンター19巻 キルア
    ハンターハンター19巻より

    こいつより10倍強いやついないの?

    バロより10倍強いと豪語していたキメラアントを倒した際のセリフ。

    元気100倍キルアマン!

とてもじゃないけど、現実では使えないセリフだらけだ。

キルアだからこそ、言える言葉が確かにある!

スポンサーリンク

キルア=ゾルディックについて徹底考察

ハンターハンター キルア 作:彼方 星さん
作:彼方 星さん(@s07killua

ここからは、まだ明かされていないキルアの謎や伏線・疑問などを徹底的に考察していくぞ!

僕自身が気になっている要素は全て考察していくつもりだけど、他にも「こんなことを考察してほしい!」という声があれば、お問い合わせハンター協会からお気軽に言ってくれ!

キルアについて考察①:キルアとゴンが別れたのには大きな理由があった!?

ハンターハンター32巻 別れるゴンとキルア
ハンターハンター32巻より

ずっと一緒に行動してきたゴンとキルアだが、32巻で別々の道を歩むことになった。

なぜ、2人は突然なぜ別れてしまったのだろうか?と疑問を持った読者もいるかもしれない。

物語上では、ゴンがジンと出会えたからとか、アルカを解放できたからといった理由があるかもしれないが、僕は『キルアの役目が一旦終わったからでは?』と考えている。

ハンターハンターはゴンが主人公と言われつつ、ほとんどの心理描写はキルアを中心に描かれており、キルアなしで物語を進めることは極めて困難な状態だった。

むしろ、冨樫先生はワザと描いていなかったのでは?と思えるほどにゴンの心理描写は少ない。

なぜなら、32巻までの(裏)主人公はキルアだったからだ。

これまでの物語は目的のハッキリしているゴンにキルアが付き合っていると見せかけて、キルアを精神的に成長させる役割があった。

キルアが成長しなければ、イルミの針を取ることもできないし、針を取らなければアルカを解放することもできない。つまり、瀕死になったゴンを治すこともできなかっただろう。

32巻が最終回のような描かれ方をしていたのは、キルア編が最終回だったからなのかもしれない。

目的を達成した形でゴンとキルアを別れさせることで、何でも願いを叶えられるという作品をぶっ壊しかねない強すぎる能力を持つアルカとキルアを自然に物語から退場させることができる。

そして、キルアと別れたゴンは、今度こそ本当の主人公として活躍できるのではないだろうか?

キルアについて考察②:キルアは再登場するのか?

ハンターハンター キルア 作:彼方 星さん
作:彼方 星さん(@s07killua

(裏)主人公としての活動を終えたキルアは再登場するのだろうか?

僕はゴンと同様に再登場すると考えている。

ただし、これまでのようなキルア主体の心理描写は描かれず、次はゴン主体で物語が紡がれていくはずだ。

どちらかというと、復活したゴンをサポートするような立ち位置になるだろう。

そして、一緒に行動するアルカが意図せぬ形で暗黒大陸(欲望の共依存)の攻略のカギになる可能性もあり、ナニカとはお別れになるなんてこともあるかもしれない。

宮本
宮本

悲しい・・・

キルアについて考察③:キルアはナニカから影響を受けているのか?

ハンターハンター31巻
ハンターハンター31巻

ナニカの正体が『欲望の共依存:アイ』だと判明したことにより、その名前から「キルアとアルカ(ナニカ)は共依存状態」という話がネットで噂されている。

が、僕はキルアは別に共依存状態になっているとは思っていない。

『共依存』という言葉は、キルアとナニカが共依存するのではなく『お願いする者』と『おねだりされる者』の関係を指しているのではないだろうか?

何でも願いを叶えてくれるアイは見返りを求め、欲望を持った者はアイを求め合い、最終的に人類滅亡級の『お願い』をする者が現れる可能性もある。

31巻でキルアは「呪われているのはお願いする方だ」と言っていたが、言葉の通り、どちらかが依存しなければ共依存は成立せず、キルアが原因で犠牲者が出たこともない。

むしろ、キルアがいるおかげで『ナニカ(厄災)』は制御されているといっても過言ではなく、キルアとナニカが共依存し合う程度なら、そもそも厄災なんて呼ばれ方もしないだろう。

キルアについて考察④:針が刺されていた理由とシルバの発言の真意

ハンターハンター26巻 ゼノとシルバ
ハンターハンター26巻より

キルアの頭にイルミの針が埋め込まれていたことが、ラモットとの戦いで発覚した。

ゼノが「イルミの針も取りよったな」とシルバに対して発言をしていたことから、イルミ単独の行動ではなく、家族の総意だったことが分かる。

ではなぜ、キルアの頭には針が埋め込まれていたのだろうか?

ミルキは「オレたちとは思考がかなりズレているからね。だからイル兄の針で矯正させていたんでしょ」と言っていたが、作中でもキルアの思考が矯正されているような描写は強者を前にした時のみ。

つまり『キルアを死なさないため』と捉えることができる。

キルアの才能は、長いゾルディック家の歴史の中でもピカイチ。

ゾルディック家にとってもキルアを失うのは痛手なのだろう。

しかし、シルバはキルアに対して「友達を絶対に裏切るな」とも言っている。

強者を前にしたら逃げることしか考えられないように矯正しておきながら、友達を見捨てるなとも取れる発言は矛盾するとは思わないだろうか?

もしかしたら、シルバは針が取れるように誘導していたのかもしれない。

おそらく、ゴンと出会わなければ、キルアは針を取るような場面に遭遇することはなく『強者に出会ったら逃げる』を繰り返していただろう。

「キルアには死んで欲しくない。けど、針が取れるような強者に早くなってほしい」

シルバの発言には1人の親としての葛藤が混じっていたのかもしれない・・・

キルアについて考察⑤:なぜキルアはサブと戦えた?

ハンターハンター18巻 キルアとサブ あばら粉砕コース
ハンターハンター18巻より

ビスケの話だと、少しでも負ける要素があれば逃げの一手に回ってしまう(覚醒する前の)キルア。

ゲンスルーの仲間であるサブと戦えた理由を考察してみようと思う。

とはいえ、僕の中で結論はすでに出ている。

サブはキルアより(かなり)弱かった』のだ。

サブがキルアより弱い根拠
  • 手が使えないハンデがあっても勝てなかった
  • キルアは戦いの中で実験をする余裕があった
  • ほとんど念を使わずに倒している
  • 蹴りを喰らってもノーダメージ
  • 全ての行動が罠

逆にサブがキルアに勝てた可能性を探す方が難しいだろう。

雷掌イズツシ』も実験として使用しただけで、直接的な敗北の原因となったのは、あくまでヨーヨー。

もちろん、サブが油断していたのもあるかもしれないが、油断を誘ったのもキルアの策略なので、サブの敗北は必然だったのかもしれない。

キルアについて考察⑥:キルアとミルキの力関係

ハンターハンター5巻 キルアとミルキ
ハンターハンター5巻より

今となってはキルアの実力はかなりのものだが、5巻でミルキから拷問を受けていた時、キルアは念の存在すら知らなかった。

(多分)念能力者であるミルキは、なぜ念が使えないキルアにビビっていたのだろうか?

考えられる可能性は3つ。

  1. ミルキも念が使えない
  2. 念が使えてもキルア以下の実力
  3. キルアのポテンシャルを恐れている

ハンター協会公式発行のハンターズガイド』には、ミルキが操作系だと(一応)書かれていて、年齢的にもミルキが念能力を使えないとは考えにくい。

むしろ、ほとんど念能力者しかいない敷地内で念を知らない方がおかしいだろう。

とはいえ、念なしのキルアでは、発展途上のズシでさえ倒せなかったことを考えると、ミルキはポテンシャルや将来性を恐れており、精神的な遅れを取っていたのかもしれない。

キルアについて考察⑦:キルアとカルトの関係性

ハンターハンター31巻
ハンターハンター31巻

兄弟の中でカルトだけ、キルアと話している描写がないが、キルアとカルトの関係性はどうなっているのだろう?

僕は『カルトはキルアに憧れている』と予想している。

キルアはゾルディックの中で超期待の星であり、シルバゼノキキョウも特別扱い。

そして、キルアの性格上、カルトにも優しく接していただろう。

優しくて優秀なキルアに尊敬の念を抱いていても何もおかしくはない。

そんな憧れの兄に話しかけられても緊張して上手く話せないカルト。だけど、もっと仲良くなりたいと思っている間にキルアは旅立ってしまった。みたいな想像を勝手にしている。

だからこそ、キルアを迎えに来たゴンたちをカルトは睨み、アルカに嫉妬しているのかもしれない。

カルトの「兄さんを取り戻すため」というセリフも、ゴンたちからキルアを取り返すためと捉えると不自然ではない気がする。

頑張れカルト!

キルアについて考察⑧:「あいつはオレの子だからな」の真相

ハンターハンター5巻 シルバとキキョウ
ハンターハンター5巻より

シルバが「いつか必ず戻ってくる。あいつはオレの子だからな」と、どこか確信めいたセリフを残しているが、キルアはいつかゾルディック家の後継者として戻るのだろうか?

僕は戻らないと考えている。

なぜなら、キルアはもうシルバの思っているような人間ではなくなっているからだ。

31巻でアルカに『お願い』をしないキルアを見て、シルバは「考えられぬ」と言っており、もはや完全に理解できていない。

では、シルバの確信めいた発言には、一体どんな意味があったのか?

それは、ヒステリックになったキキョウを黙らす

僕はこの案を推す。

戻ってくるの真意とは?シルバについて解説

キルア=ゾルディック徹底解説&考察 まとめ

ハンターハンター キルア みなとさん作 
作:みなとさん(@minato_hxh)

ハンターハンターで、最も人気の高いキルア。

まだまだ、謎が多くバックグラウンドも豊富。

総選挙編以降、しばらく登場しないと予想されるが、再び現れる時は、より強くカッコよくなっているに違いない!

そんな素敵なキルアの登場もさることながら、一刻も早い連載の再開を願うばかりである。

宮本
宮本

今回、絵のご協力をしてくれたのは

ユマさんみなとさんお絵描きりょん2さん彼方 星かなた せいさんです!

素敵な絵をありがとうございました!

ハンターハンターネタバレ一覧

1巻2巻3巻4巻5巻6巻
7巻8巻9巻10巻11巻12巻
13巻14巻15巻16巻17巻18巻
19巻20巻21巻22巻23巻24巻
25巻26巻27巻28巻29巻30巻
31巻32巻33巻34巻35巻36巻
0巻図鑑診断50選小ネタ無料
協会