こんにちは、宮本(@mangablog2)です。
当記事では、20年以上ハンターハンターを愛してやまない僕が考察&解説をしています。
※ネタバレを含むため、苦手な方はブラウザバックを推奨。
また、当サイトに「イラストを掲載してもいいよ」という方を常に募集しています!
ご協力してくれる心優しい方は、記載したいリンクを添えて『DM』か『お問い合わせフォーム』から言ってくれると非常に喜びます。
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
試験 |
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)1巻【感想・ネタバレ】
珍獣・怪獣 財宝・秘宝 魔境・秘境。
未知という言葉が放つ魔力。
そんな力に魅せられた奴らをHUNTER×HUNTERの世界では『ハンター』と呼ぶ。
多くの人が憧れる職業であり、本作の主人公(ゴン=フリークス)も、ハンターに憧れた内の1人。
ハンターハンターの全てがここから始まる!
ハンターハンター1巻No.001:出発の日
くじら島に住む、ゴンはハンターになるための試験を受けるために保護者(ミト)の許可を得ようと、無理難題(大の大人5人がかりでも釣れない魚を12歳の子供に釣らせようとする鬼畜っぷり)をクリアするところから始まる。
無事、鬼畜難題をクリアしミトの了承を得て、ゴンはハンター試験に申し込む。
ゴンの目的は、ミトからは死んだと聞かされていた、父親である『ジン=フリークス』に会うこと。
実はゴンがもっと幼かった頃、ジンの弟子である『カイト』から「お前の父親は生きている」と知らされていたのだ。

どうしても、ゴンにハンターになってほしくないミトは「ジンはあなたを捨てた」と嘘をつくが・・・
ゴンは「そんなにすごい仕事なんだね」と作中1の大人びた顔で答える。
いよいよ、船で島を離れようとするゴンに「ジンがあなたのを捨てたのは嘘。私が養育権を奪った」と泣きながら真実を打ち明けたミト。
ゴンは「ミトさんは嘘をつくときオレの顔を見ないから気づいてた」と感動の別れを告げて旅立っていくところから物語は始まる。

↑ちなみにこいつらは次の話で↓こうなる。

よくハンターになろうと思ったな・・・

マジで情けねぇ連中だな!!
ハンターハンター1巻No.002:嵐の出会い
船が浮くレベルで荒れる海の中、平然としているのは、たった3人だけ。
ゴンは看病
レオリオはエロ本
クラピカは睡眠
(どういった経緯でこの船に乗ったのかは、未だ不明)
船が少し落ち着いたところで、「もっと強い嵐が来る」と知らされた乗客は、3人以外小船で全員に逃げ出した。(逆に危険だと思う)
船長に見込まれた3人は、ハンターになろうとした動機を聞かれるが「答える義理はない」とレオリオとクラピカは返答。
それに対して船長は「俺の言うこと聞けなきゃ不合格だぜ♡」と言ったことで、仕方なく答える2人。
クラピカの動機は「4年前に殺されたクルタ族の復讐をするため」(0巻参照)
レオリオは「金のため」
クラピカがレオリオの動機に難癖をつけたことにより、何やら不穏な空気になる。
最終的にレオリオが我慢の限界に達し「薄汚ねぇクルタ族とかの血を絶やしてやるぜ」←ヒドすぎw
と発言したことで、嵐の中、船の上で決闘することになるが・・・
始まる前に船員の1人であるカッツォが、折れた帆の木に激突し、船の外へ放り出されてしまう。

↑普通なら海に落ちるまでもなく、即死レベルの激突。

まるでグランドライン!
意外にも「金のため」と言っていたレオリオが誰よりも早くカッツォを助けに走り出す!

↑クラピカは自分よりも早く駆け出すレオリオを見て(さっきまでとキャラちゃうやん・・・)って思ってるはず。
ゴンの助けもあって、なんとかカッツォを助けることができた3人。
クラピカはレオリオのことを少し見直したのか、失礼な態度を改めて謝罪したことより和解。
ハンターハンター1巻No.003:究極の選択
無事に港まで着いた3人は、聞いていたハンター試験会場とは真逆の一本杉を目指せと船長に伝えられる。
一本杉を目指してる途中に集落があり、そこで老婆(試験官?)にドキドキ二択クイズを出されることになった。
内容は「息子と娘、どちらかしか助けられなければ、どちらを選ぶか?」といったもの。
この内容を聞いてレオリオは、「正解なんてあるはずがない」とまたしてもブチギレる。(短気すぎw)

↑何故、木を折ったのか?(殺傷能力高めるため?)
老婆相手に本気すぎw

↑全体重かけてて草、マジで殺す気w
それでも全く動じない老婆。
このクイズの正解は「沈黙」
ゴンたちは見事クイズに正解するが、クイズの本質はもっと別にあった。

人生には、過酷な道が想定され、「いつかやって来るであろう別れを今から準備しておけよ」って何だか凄い伏線な気がするけど、どんなんだろね。
読み手である僕たちにも必要な考え方かも。
(本当はモブも登場するんだけど、解説する気も起きない鼻してるから割愛)
ハンターハンター1巻No.004:魔獣 凶狸狐キリコ

クイズに正解し、一本杉にたどり着いた3人は早速、魔獣『キリコ』と遭遇する。(展開の早さがいいね)
↑2ページ目でこれ。(キルキルキルキルキールw)
弱そうだけど、リアルで目撃したらショック死するレベルの目の細さ。
キリコに女性が森へと連れされてしまったので、追いかけるゴンとクラピカ。
倒れているおっさんはレオリオが見ることに。
ゴンは「その人を放せ!」と叫び、それに対して魔獣は「腕ずくで取り返してみろ!」と言葉で返答。(じゃあキルキルキルって笑い方何やねんw)
HUNTER×HUNTERの世界では、人語を操れる獣を総称して「魔獣」と呼ぶらしい。
それを聞いたゴンは魔獣を挑発し、隙を突いて殴りかかり、女性を奪還。
女性を手放し逃げる魔獣を追いかけるゴンと、女性を保護するクラピカ。

え!?!?!?
顔にブラックホールできるぐらいの威力で殴られるレオリオw
その理由は・・・

いや、その威力で殴る理由にしてはヒドい気がするw
女性も(それはあんまりやろ・・・)って顔。
実はキリコの能力は『変身』で身体を好きなものに変化させることができる。
そして、最初から最後まで全てキリコたちの演技だった。
キリコはハンター試験への案内人で、ハンターの試験会場に連れて行くのに相応しい人物かどうかをテストしていたのだ。
ゴンはキリコの顔を識別することができたことによって、気に入ってもらえ、無事にハンター試験会場まで連れて行ってもらうことになる。

この運ばれ方絶対、腕の筋肉保たんw
魔獣『キリコ』に気に入られた3人は、ハンター試験会場まで案内され、無事にたどり着いた。
ハンター試験会場にたどり着くのは、1万人に1人の割合で、ルーキー(初参加)は3年に1人しか合格できないらしい。
つまり、試験会場にたどり着いただけで、只者ではない奴らがこちら↓

僕なんかには分からない空気がプンプンしてるんだろうな。(雑魚にしか見えない)
果たして、ゴンたちは集まる猛者を押しのけてハンターになることができるのだろうか!?
⇨『ハンター試験』『ヨークシン編』『総選挙編』まで試しに読んでみる
ハンターハンター1巻No.005:第1次試験開始①【新人潰しのトンパ】
少し、緊張気味の3人に話しかけてきたのは、新人潰しのトンパ。
10歳から35回、試験に落ちている、ベテランの落とされイヤー。


よく見るとビーンズがプレートを渡しているよ。
死ぬかもしれない過酷な試験に35回も生き残っているのは、普通に凄いし、10歳でハンター試験会場にたどり着くのも普通にすごい。
トンパは親切な顔で近づいてきて、毒とかを平気で飲まそうとするサイコパスなんだけど、ここでは一旦、キャラ解説係りをしてくれる。
モブを3人紹介した後に、ヒソカ・ハンゾー・キルア・イルミを紹介と回想で重要キャラも、しっかりとどんな人物かを説明してくれるw

(トンパはヒソカを潰そうとはしなかったのかな?)
この後、トンパはお近づきのしるしにと下剤入りのジュースをゴンたちにプレゼントする。
ハンターハンター1巻No.006:第1次試験開始②【キルアとの出会い】
早速、ゴンに毒入りのジュースがバレて、平謝りするトンパ。
どうやら、今年のルーキーは強者揃いらしく、こんなおっさんに渡されたジュースなんて飲みたくないと、キルア以外の全員に断られている。

パソコンに時代を感じる・・・。後、「カタカタカタ」ってパソコンの音?
ここで唯一のモブである187番のニコル。(どこかで再登場を願う)
そして実は、「カタカタ」言ってる顔に釘刺さってる奴はキルアの兄貴。

1巻でしか出てこないスケボーを抱えてキルアの登場。(キルアの靴!クロックスの強化版かな?)
トンパから渡されたジュースをガブガブ飲むが、全く変化が起きないことに内心びびっているトンパ。
実はキルアは暗殺一家の人間で小さい頃から少しずつ毒を飲み続けていて、毒が効かない体質へとなっているのだ。
すごい新人たちを目の当たりにして、トンパも「潰し甲斐があるぜ」とか言ってる1巻はある意味面白い。
そして、試験開始の時刻になり登場する試験管の『サトツ』さん。
第一試験は走るサトツさんについて行くこと。(場所や時間は教えてくれない)
第一試験では、持久力と精神面を試されるもの。(先が分からない状況下で走るのは精神的にキツい)

こんな周りにおっさんしかいない場所で同い年の子と出会えたら、そりゃ嬉しいよね。
と思ったら、どうやらレオリオは10代らしい。(クラピカは17歳)
場面は4・5時間経ったところまで変わり、「なめていた」とレオリオが心情を物語る。
ハンター試験ではなく、ハンター試験に臨む者(404人)が誰1人として脱落していない事実に自分の凡人さを改めて感じていた。
レオリオは良い意味で、作中で最も普通の人間らしいから、人選的には最適かも。

あ、スーツと革靴で60km走るって、全然人間らしくないかも・・・
意地でどうにかできる距離じゃないw
ハンターハンター1巻No.007:それぞれの理由
ようやく、1人目の脱落者となった見る影もないモブ(ニコル)

スポーツができるようには見えないけど、全てが一位だったらしい。
『井の中の蛙大海を知らず』小さな世界で1位でも、外に出たらもっとすごい存在がうじゃうじゃしている事実を認められなかったのかもね。

でも、この先もっと過酷だから早めに脱落できたことはある意味幸せだったかも。
ニコルが脱落してしばらく走ると、途方もない階段が現れ、この階段を走っている最中に、クラピカ・レオリオ・ゴン・キルアのハンターになる動機をそれぞれが語る。
クラピカは仲間の眼を取り返し、幻影旅団という犯罪集団を捕まえるため。
レオリオは亡くなった友人と同じ病気の子供を無償で救うため。
ゴンは父親を探すため。
キルアは何となく。

クート盗賊団ってどれくらいの組織だったんだろう?
ゴンとキルアが雑談をしている間に魔の階段コースを抜ける。
そこには「不気味」という言葉がよく似合う『ヌメーレ湿原』という湿地帯が広がっていた。
ハンターハンター1巻No.008:もうひとつの敵
ヌメーレ湿原は通称『詐欺師の塒』
霧が濃く、一度はぐれたら常人では戻れないうえに、野生動物たちが人間を騙し捕食する危険極まりないエリアだ。
第二試験会場へ行くには、ヌメーれ湿原を抜ける必要がある。
サトツが「騙されるな」と言っている側から、サルか人間か分からない、偽物の試験官第一号が現れる。(ヒソカに瞬殺されるけど)
そして、しばらく湿原を進んでいるとキルアが「ヒソカから離れた方がいい」とゴンに告げる。
「殺したくてウズウズしている」「オレも同類だから分かる」とドヤ顔で言ってるにもかかわらず、ゴンは「ふーん」と軽く流すw

キルアの言った通り、ヒソカが暴れ出したところで1巻は終わる。
果たして、ゴン・レオリオ・クラピカはこの危機を乗り越えられるのか!?
ハンターハンター1巻【感想・ネタバレ】 まとめ
なんと、ハンターハンター1巻の初版は1998年だ!
同じジャンプで掲載されているワンピースの連載は1997年から始まり、2021年時点でワンピースは100巻!
一方、ハンターハンター36巻・・・
んー!せめて50巻ぐらい出してー!(仕方ないけど)
もし、リアルタイムでHUNTER×HUNTER1巻を見ていたら、そんなに面白いと思っていなかったかも。
特に突き抜けた感じもなく、「あー、面白いなー」ぐらいの感想が正直なところ。
今となってはツッコミどころ満載な気がして、違う意味で面白く読むことができてる。
個人的にHUNTER×HUNTERが盛り上がりだすのは、念能力を覚えだしてからだけど、念という概念がない世界観は割とファンタジーチックだということが分かる。
つまり、なんやかんや言うてもHUNTER×HUNTERは最高やで!
色んな意味で2巻も乞うご期待!
⇨ハンターハンター1巻を試し読みする

全てはここから始まった!
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
協会 |