【ハンター図鑑】レオリオ=パラディナイトを徹底考察!実はとんでもない逸材? | マンガマスタリー
PR

【ハンター図鑑】レオリオ=パラディナイトを徹底考察!実はとんでもない逸材?

ハンターハンター レオリオ=パラディナイト 考察
記事内に広告が含まれています。

 

こんにちは、宮本(@mangablog2)です。

当記事では、20年以上ハンターハンターを愛してやまない僕が考察&解説をしています。

※ネタバレを含むため、苦手な方はブラウザバックを推奨。

また、当サイトに「イラストを掲載してもいいよ」という方を常に募集しています!

ご協力してくれる心優しい方は、記載したいリンクを添えて『DM』か『お問い合わせフォーム』から言ってくれると非常に喜びます。

ハンターハンターネタバレ一覧

1巻2巻3巻4巻5巻6巻
7巻8巻9巻10巻11巻12巻
13巻14巻15巻16巻17巻18巻
19巻20巻21巻22巻23巻24巻
25巻26巻27巻28巻29巻30巻
31巻32巻33巻34巻35巻36巻
0巻図鑑診断50選小ネタ無料
試験

レオリオ=パラディナイトについて徹底解説

ハンターハンター レオリオ お絵描きりょん2さん 
作:お絵描きりょん2さん
レオリオの概要
年齢19歳
誕生日4月4日
身長193cm
体重85kg
血液型O型
性格短気・大雑把
念系統放出系
能力殴った衝撃を狙った場所に届ける

『レオリオ=パラディナイト』はハンターハンターの準主人公(?)

メインの4人で最も出番が少なく、意外にも詳しい生い立ちなどはあまり分かっていない。

レオリオについて①:外見

ハンターハンター レオリオ 作:Tさん
作:Tさん

レオリオは常にサングラスとスーツを着用しており、とても19歳とは思えない風貌をしている。

モデルとしても活躍できそうなほど、足が長く、整った体つきをしていて力も強い。

態度と風貌からパッと見は「堅気じゃない」という印象を受けるが、至って真面目?に医者を目指す学生だ。

レオリオについて②:性格

ハンターハンター ゴン キルア クラピカ レオリオ みなとさん作 
作:みなとさん(@minato_hxh

レオリオの性格を一言で表すと『義理堅い』だ。

短気で怒りっぽい部分はあるが、自分の体裁などを気にすることなく、仲間のために怒り・笑い・泣き・考え・行動することができる。

人柄の良さは作中でも屈指であり、ネテロ会長が亡くなった際、全ハンターの中から次期会長を決める選挙では、たった一度のスピーチでパリストンよりも多くの票を獲得するほど。

センリツからは「誰よりも良い心音がする。医者や教師が向いてる」とまで言われた。

自身は「世の中、金がすべて。金さえあれば命さえ買える」と守銭奴しゅせんど的発言をしているが、本質的には真逆。

幼い頃、友人を病気で亡くした経験をしており、同じ病気の子を無料で治すためである。

老け顔だからなのか、おっさんとは気が合い、ゼパイルやモラウなどと割とすぐに親しくなっていた様子。

レオリオについて③:強さ

ハンターハンター32巻 ジン レオリオ伸び代
ハンターハンター32巻より

意外にもレオリオの戦闘シーンは、ほとんど描写されていないため、今のところ強さについては不明なのが結論だ。

しかし、ハンター試験でヒソカから「合格」をもらったり、たったの20日で試しの門をレベル2(8トン)まで開けられるなど、潜在能力は高め。

極めつけは、ジンから「一番の収穫はレオリオに会えたこと。あれは伸び代デケー」と評価されたことだ。

レオリオの凄まじさについては、後半で詳しく考察していこうと思う。

乞うご期待!(何を?)

レオリオについて④:念能力

レオリオの念系統

冨樫展で公開された『念能力設定資料』でレオリオの念系統は放出系6割と強化系4割の中間に位置している放出系能力者であることが判明した。

資料によると、中間に位置する能力者は2系統を効率よく習得できるとのこと。

ただし、修行方法や量・生活環境・心身の変化によって位置が変わることもある。

作中でレオリオはジンに向けて放った攻撃しか描写されておらず「医者志望で触診と打診の試行錯誤を繰り返した結果の能力」だとジンは考察した。

もし、独学で念能力を身につけたのだとしたら、才能は相当なもの。

今後、信頼のおける師に出会えれば、目覚ましい成長を遂げる可能性が高い。

レオリオについて⑤:声優

アニメハンターハンター レオリオ
アニメハンターハンターより

旧アニメ版でレオリオ役を演じたのは『郷田ごうだほづみ』さん。

振り返ると演技がめちゃくちゃ上手かった・・・

他の作品にはワンピースのアラバスタ国王であるコブラ役や、アカメが斬るのブドー大将軍役も演じている。

調べないと全然気づけない。演技力の賜物!

アニメハンターハンター レオリオ
アニメハンターハンター公式サイトより

新アニメ版でレオリオ役を演じたのは『藤原啓治ふじわらけいじ』さん。

ぴったり役にハマってた!

他の作品で有名なのはクレヨンしんちゃんの野原ひろし役!

他には監獄学園の理事長とか、リゼロのアルデバラン役などおっさん役=藤原さんなのかもしれない(失礼)

アニメじゃないけど、アイアンマンのトニースターク役も藤原さんが演じているぞ!

レオリオ=パラディナイトについて徹底考察

ハンターハンター レオリオ 作:Tさん
作:Tさん

ここからは、まだ明かされていないレオリオの謎や伏線・疑問などを徹底的に考察していくぞ!

僕自身が気になっている要素は全て考察していくつもりだけど、他にも「こんなことを考察してほしい!」という声があれば、お問い合わせハンター協会からお気軽に言ってくれ!

レオリオについて考察①:実は超人説

作中では、今のところ目立つシーンの少ないレオリオだが「実は超人ではないのか?」という説が僕の中で浮上している。

一度、レオリオの軌跡を辿ってみたい。

レオリオの軌跡
  • 軌跡①
    荒れ狂う船で余裕の決闘

    ハンターハンター1巻 レオリオとゴンとクラピカ
    ハンターハンター1巻より

    室内にいても危ない嵐の中、平然と外で戦おうとするだけでなく、誰よりも早くカッツォを助けようとする優しさ。

    泣ける。

  • 軌跡②
    スーツと革靴で1次試験を走り切る
    ハンターハンター1巻 ゴンとキルアとクラピカとレオリオ
    ハンターハンター1巻より

    スーツで革靴なんて歩くのも疲れる・・・

    この時点でバケモノじみてる。

  • 軌跡③
    ヒソカに認められる
    ハンターハンター2巻 ヒソカとレオリオ
    ハンターハンター2巻より

    ヒソカにダメージを与えられはしなかったが、担いでゴールに連れて行ってくれるぐらい潜在能力は高め。

    何気にヒソカ恩人やん。

  • 軌跡④
    クラピカと同じレベルと認められる

    ハンターハンター2巻 レオリオと同レベルのクラピカ
    ハンターハンター2巻より

    超優秀なクラピカと同じレベルだと認められた証拠だ。

    最早、文句のつけようもないぐらいレオリオは凄いのかもしれない。

  • 軌跡⑤
    難なく崖から飛び降りる胆力
    ハンターハンター2巻 崖から飛び降りるゴンとキルアとクラピカとレオリオ
    ハンターハンター2巻より

    しかも、スーツに革靴のまま・・・

  • 軌跡⑥
    ちゃっかりハンター試験に合格

    ハンターハンター1巻 ルーキーがハンター試験に受かる確率
    ハンターハンター1巻より

    ルーキーが試験会場にたどり着ける確率は1万人に1人。

    ルーキーがハンター試験に受かる確率は3年に1人。

    まさに選ばれし者。

  • 軌跡⑦
    試しの門で誰より成長
    ハンターハンター5巻 試しの門を開けるレオリオ
    ハンターハンター5巻より

    ゴンでさえ、1(4トン)までしか開けられなかった扉を2(8トン)まで開ける怪力っぷり!

    ちなみに重量挙げのギネス記録は473kgらしい。

  • 軌跡⑧
    卓越した交渉術
    ハンターハンター8巻 レオリオ ピッ
    ハンターハンター8巻より

    レオリオの交渉術は、携帯を買うだけでギャラリーができるほど。

    念も使わずに恐るべき能力だ・・・

  • 軌跡⑨
    幻影旅団すら騙す演技力
    ハンターハンター 12巻 レオリオとクロロ
    ハンターハンター 12巻より

    騙すだけではなく、クロロ相手にケンカすら売る精神力&生き残れた運命力!

    決して、ゴンやキルアでは真似できない芸当だ。

  • 軌跡⑩
    いつの間にか念能力を会得
    ハンターハンター31巻 ジンとレオリオ
    ハンターハンター31巻より

    もし、独学で念を覚えたのだとしたら、冗談抜きで才能は半端じゃない。

    しかも、ジンにすら殴りかかる不動の精神。

    もう誰も彼を止めることはできない。

  • 軌跡⑪
    ジンに認められる
    ハンターハンター32巻 ジン レオリオ伸び代
    ハンターハンター32巻より

    選挙よりもレオリオに会えたことが一番の収穫らしい。

    何気なく描かれているが、とんでもない伏線な気も・・・

  • 軌跡⑫
    たった一度のスピーチでパリストンを凌駕
    ハンターハンター32巻 レオリオとパリストン
    ハンターハンター32巻より

    十二支んですら手を焼いていたパリストンから笑顔を消すほどの演説&人柄。

    もうレオリオが超人なのは疑いようもない事実だろう。

  • 軌跡⑬
    何だかんだハンターの最高峰『十二支ん』に加入
    ハンターハンター30巻 十二支ん
    ハンターハンター30巻より

    いやいや、ハンター歴1年目ですよね?

    どんな経緯があるにしろ、前代未聞、異例中の異例。

    しかも、ジンの後釜というのが何とも・・・

  • 軌跡⑭
    ちゃっかり医大生

    ハンターハンター33巻 レオリオ
    ハンターハンター33巻より

    僕なら4年勉強しても無理。

ある意味、他のキャラでは絶対に成し得ないことを実現させた男。それがレオリオ。

もう彼が類稀なる存在なのは明らかだ。

でも、本当に凄いのは、ほとんど戦闘シーンを描かずにレオリオを超人せしめる冨樫先生なのかもしれない・・・。

レオリオについて考察②:能力を回復系にしなかった理由

ハンターハンター レオリオ お絵描きりょん2さん 
作:お絵描きりょん2さん

医者志望でありながら、能力を回復系にしなかったのはなぜだろうか?

おそらく、レオリオの夢と関係しているのだと僕は考察する。

レオリオの夢は、亡くなった友人と同じ病気の子を治療して「金なんていらねェ」と親に言ってやること。

レオリオの能力が、ジンの言う通り「触診と打診の試行錯誤した結果」なのだとしたら、機材がない環境でも治療が可能な能力は、医者にとっては最善の選択だったのかもしれない。

単純な回復能力では、ケガを治すことはできても病気を治すことはできないからだ。

あと、医者志望なのと同時にハンターでもある

レオリオについて考察③:伸びしろ

ハンターハンター9巻 レオリオの腕相撲
ハンターハンター9巻より

レオリオが超人なのは十二分に理解してもらえたと思うが、それでもまだまだ発展途上なのは否めない。

今後、成長した先、伸びしろは実際どれほどなのだろうか?

3つの観点から考察していこうと思う。

  • 医者として
  • 戦闘力
  • 功績

順番に見ていこう。

レオリオの伸びしろ①:医者として

レオリオは医大生でありながら、ブラックホエール号の中でチードルの指導の下、実務経験を積んでいる。

チードルの実力は明らかにされていないが、十二支んという立場や周りの評価から、良き師となる存在だろう。

ゴンとキルアは、ビスケという良き師に出会えたからこそ、目覚ましい成長ができたといっても過言ではない。

2人と同様にチードルとの出会いが、レオリオにとってかけがえのない財産となるだろう。

念とは違った点でゴンたちに匹敵する才能を見せてくれる可能性に期待したい。

レオリオの伸びしろ②:戦闘力

レオリオは医者であると同時にハンターでもある。

ゆえに戦闘力も重視しなければならない。

未だ戦闘シーンが描かれていないレオリオだが、戦闘力も優秀だと推察できる。

まず、試しの門を2まで開けることができる基本的な身体能力は文句なしの高め。

そして、念能力はジンの言っていた「体内のメスを入れられない様な箇所の腫瘍や血栓を外側から破壊する」が事実なら、かなり強力といえる。

なぜなら、肉体を内側から破壊することもできるからだ。

例えば、外側から内臓を破壊したり、血管や神経を切ることができる。

さらに円よりも気づかれにくいエコーを飛ばす索敵能力までついている。

ジンを殴った能力にしても、壁や天井がある場所なら、下・上・右・左どこから飛んでくるか読めず、ネタが分かっていても非常に厄介

時には、ゴンのようにフェイントとして使うことも可能だろう。

もしかすると、ジンの言っていた「一番の収穫」は、レオリオの能力を得ることができたからなのかもしれない。

レオリオの伸びしろ③:功績

レオリオは暗黒大陸の厄災のどれかを攻略する可能性があると僕は考えている。

個人的に何でも暗黒大陸と結びつけるのは好きじゃないんだけど、わざわざレオリオを船に乗せた理由や会長からのミッションを考えると可能性としては十分あり得る。

ただ「治療法を発見したぞ!」みたいな直接的な攻略というよりは「レオリオの発想や絶大なサポートがあったからこそ実現できた」といった形で貢献するのかもしれない。

どちらにしても、暗黒大陸攻略のキーパーソンはレオリオとなるだろう。

レオリオ=パラディナイト徹底解説&考察 まとめ

ハンターハンター19巻 表紙
ハンターハンター19巻より

他のメインキャラ3人と比べて、今のところ目立った描写がされていないが、レオリオの持つポテンシャルは伝わっただろうか?

ゴン・キルア・クラピカの境遇が特殊すぎて、どうしても霞んで見えてしまうのは仕方のないこと。

だが、レオリオの強みは「安心感」ということを忘れないでほしい。

どんなにシリアスな展開であっても「レオリオがいるとホッとする」と思わせる存在は唯一無二なのだ。

宮本
宮本

今回、イラストを提供してくれたのは

みなとさんお絵描きりょん2さんです!

素敵な絵をありがとうございました!

ハンターハンターお得に見れるランキング

ハンターハンターネタバレ一覧

1巻2巻3巻4巻5巻6巻
7巻8巻9巻10巻11巻12巻
13巻14巻15巻16巻17巻18巻
19巻20巻21巻22巻23巻24巻
25巻26巻27巻28巻29巻30巻
31巻32巻33巻34巻35巻36巻
0巻図鑑診断50選小ネタ無料
協会
タイトルとURLをコピーしました