こんにちは、宮本(@mangablog2)です。
当記事では、20年以上ハンターハンターを愛してやまない僕が考察&解説をしています。
※ネタバレを含むため、苦手な方はブラウザバックを推奨。
また、当サイトに「イラストを掲載してもいいよ」という方を常に募集しています!
ご協力してくれる心優しい方は、記載したいリンクを添えて『DM』か『お問い合わせフォーム』から言ってくれると非常に喜びます。
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
試験 |
カイトについて徹底解説

- 年齢:不明(20代後半?)
- 性格:冷静・仲間思い
- 誕生日:不明(本人すら知らない?)
- 身長:不明(高身長でモデル体型)
- 体重:不明(めっちゃ軽そう)
- 血液型:不明
- 念系統:具現化系?
- 能力:クレイジースロット
意外にもハンターハンターの1話から登場しており、ゴンがハンターを目指すきっかけになった人物。
初登場以降、次に登場したのは18巻だが、なんと19巻でネフェルピトーに殺され退場することになる。
死んだ後もネフェルピトーに操作され、救いのない末路かと思われたが、後にキメラアント(赤毛の女の子)として転生を果たした。
カイトの死が、ゴンの『ゴンさん』になるきっかけにもなっていて、ある意味作中で最もゴンに影響を与えた存在。

新アニメ版だと1話では登場せずにグリードアイランドが終わって初めて登場するぞ!
カイトについて①:外見

スラっと長い脚に深く被った帽子が印象的なカイト。
腰ぐらいまで伸ばした髪の色は旧アニメ版だと金髪で、新アニメ版だと白髪となっている。
年齢は明らかになっていないが、ゴンから「おじさん」と呼ばれショックを受けていたことから、当時は20代前半で、現在は20代後半ぐらい?
新アニメ版だと、カイトの幼少期のエピソードが少しだけ見ることができる。
カイトについて②:性格

カイトの性格は冷静で厳しめ。
幼少期のゴンにすら、ゲンコツを喰らわせたり、NGLに潜入した際、ゴンとキルアに「ラモットを倒せないようなら邪魔なだけ」など、言い放つこともある。
しかし、厳しさの根幹には『犠牲を出さない』という意思があり、周りもそれを理解してくれているからこそ、良い仲間に囲まれているのだろう。
ハンターは甘さだけじゃ生き残れないことを知っているのだ。
カイトについて③:強さ

カイトはピトーから「もう一度戦いたい」と思われるほどの実力を持っていて、念なしキメラアント(兵隊長クラス)では、何匹いても全く相手にならない。
しかし、意外と戦闘シーンが少なく、実力を誰かと比較するのは難しい。
ゴンがナックルに対して「体術ならカイトにも引けを取らない」という評価をしていたことから、立ち位置的にはモラウやノヴか、それ以上と推察できる。
具体的な強さについては、記事の後半で考察していこうと思う。
カイトについて④:念能力

カイトの能力は『気狂いピエロ』
具現化したピエロがスロットを回し、1〜9までの出た目によって武器が決まる。
作中で描かれたのは2・3・4だけで、他の数字は謎のまま。
『2』が出たら、死神を連想させる大きな鎌に変わり『サイレントワルツ』という円状に広範囲の斬撃を繰り出す技しか使えない。カイト曰く、ハズレらしい。
『3』が出たら、何の変哲もないステッキに変わる。
ネフェルピトーと衝突した際に出てきたが、どんな能力か分かっていない。
ジン曰く「ぜってー死んでたまるか」と思った時にしか出ない数字があるらしく、ステッキはカイトの転生にも関係している可能性がある。
『4』が出たら、身の丈ほどのライフルに変わる。
ユンジュと戦った時に発現したが、ほとんど描写がない。
アニメでは少しだけ戦闘描写があったが、本当にただのライフルという感じだった。
カイトについて⑤:声優
一瞬、何のアニメか分からなかったけどカイトか#ハンターハンター pic.twitter.com/irHHOdSqWY
— CAT DSK (@CATDSK1) November 5, 2022
旧アニメ版でカイト役を演じたのは『岸裕二』さん。
カイト以外にもカストロ役を演じているぞ。
旧アニメ版は、1人の声優が他のキャラを演じてることが多いね!
気付けない自分が悔しい・・・
ただ、クロロとサダソが一緒なのは気づいた!

新アニメ版でカイト役を演じたのは『池田秀一』さん。
池田さんといえば、赤い彗星のシャア役!
他にはワンピースの『シャンクス』や、名探偵コナンの『赤井秀一』なども演じているぞ。
なんと年齢72歳!
すごい!凄すぎる!
まったく年齢を感じさせない!
本当に声優は「キャラクターに魂を込める仕事なんだな」とつくづく思う。
カイトについて徹底考察
ここからはカイトの、まだ明かされていない謎や伏線・疑問について考察していくぞ!
僕が気になっている部分は、全部考察するつもりだけど「こんなところも気になる!」って意見があれば、お気軽にコメントやお問い合せを待ってるぜ!
カイトについて考察①:なぜ転生できた?

カイト史上、最大の謎は女王に食べられたわけではないのに赤毛の少女となって生まれ変われた理由だ。
ウェルフィン(ザイカハル)やメレオロン(ジェイル)は女王に食べられていたため、肉体が一度取り込まれて記憶を継承するのは納得ができる。
しかし、カイトはネフェルピトーに殺されただけで食べられたわけではない。
なぜ、カイトは赤毛の少女に生まれ変わることができたのだろうか?
未だにハッキリとした理由は明かされていない。
今回は、その謎に色んな角度からメスを入れようと思う。
- 奇跡
- キメラアントに吸収されたから
- カイト自身の能力
具体的に見ていこう。
カイトが転生できたのはなぜ?①:奇跡

まず、可能性の1つとして考えられるのは、何かの能力や因果関係の全くない偶然。
つまり、奇跡だ。
「いやいや、それはズルいだろ」などの声も上がるかもしれないが、それは僕に言われても困る。
「奇跡だから仕方ない」といった意味ではなく、世の中には信じられない出来事が起こっているのは紛れもない事実だからだ。
仮に冨樫先生が公式に「カイトは奇跡によって転生できました」と発言したとしても納得できるかは僕も微妙だが「うーん、まぁ、でも、そうだよなぁ。奇跡は起こるかもしれないし・・・」と否定し切ることもできない。
よって、可能性の1つとして候補に挙げさせてもらった。
カイトが転生できたのはなぜ?②:キメラアントに吸収されたから

確かにカイトはピトーに殺されただけで女王に食べられてはいない。
が、死体を操作されてキメラアント側になってしまったのは確かだ。
これも1つの吸収ではないだろうか?
キメラアントに吸収されることが、生まれ変わりに直接影響しているかは分からないが、1つの要因になっているかもしれない。
詳しくは『コアラとのやり取り』で後述する。
カイトが転生できたのはなぜ?③:カイト自身の能力

カイトが生まれ変わることができた理由で最も可能性が高いのはカイト自身の能力だ。
というか、ジンが発言していた「ゼッテー死んでたまるかって本気で思わねーと出ねー番号がある。アイツが生きてんなら多分そーいう事だ」というセリフに全てが詰まってる気もする。
肝心なのは、どんな能力なのかということだ。
ピトーと戦った時に出た番号は『3』武器の形状はステッキ。
ステッキと聞くと何を想像するだろうか?
僕は魔法を想像する。
そして、魔法なら通常ではあり得ないことも可能にする!!
と言いたいところだが、ハンターハンターってそんな漫画だっけ?
違う!!!断じて否!!
強力な能力には、相応の制約やリスクが伴う。
決しても何でもありの世界じゃない。
そこでもう一度、ジンの発言を振り返ろう。
「ゼッテー死んでたまるかって本気で思わねーと出ねー番号がある。アイツが生きてんなら多分そーいう事だ」
そう、注目すべきはステッキではなく番号。
日本神話やエジプト神話など、あらゆる神話で『3』という数字は特別視されていて「生命」や「誕生」という意味がある。(他にも色んな意味があるけど)
もしかすると、ステッキは武器としては叩くことしかできないハズレで、死んだ後に効果を発揮するタイプだったのかもしれない。
それが生まれ変わりを意味するのか、それともドラクエのパルプンテのように『何が起こるか分からない』なのかは定かではないが・・・
カイトについて考察②:コアラとの謎のやり取り

337話で赤毛の少女に転生したカイトに懺悔するコアラ。
かなり深いことを言っているような気がするが、物語には直接関係ないようにも思える。
冨樫先生は、この話で一体何を伝えたかったのだろうか?
カイトが生まれ変わることができたヒントも隠されているかもしれない。
まずは、コアラの懺悔内容を要約して、分かりやすく並び替えてみる
- コアラは人だった頃、殺し屋をしていた
- コアラに生まれ変わっても同じことをしている
- 心に与えるべき「何か」が足りないと「くり返す」ことになる
- 「生まれ変わる」ではなく「くり返す」ことになるらしい
- 前世の記憶を持って生まれ変わった者はごくわずか
- 少女の体にはカイトの魂が入った
- コアラはまた「くり返す」ことになる
まとめるとこんな感じ。
ご丁寧に前世の記憶を引き継ぐメカニズムを(懺悔っぽく)解説してくれている。
注目すべきは、赤字にした部分だ。
どうやら、前世の記憶を持って生まれてくる者は、人間だった頃、心に与えるべき「何か」が足りなかったらしい。
コアラとカイト以外で、前世の記憶を持つ者を並べてみよう
- ジャイロ(女王に支配されないほど覚えている)
- ウェルフィン(徐々に記憶が戻っていった)
- メレオロン(ペギーが殺されて思い出した)
- イカルゴ(自分の名前は思い出せない)
- コルト(妹のことは覚えている)
- レイナ(割と色々と覚えている)
- 例外:レオル(自分がライオンだったのを覚えている)
一覧で並べてみると、生前にやり残したことが大きいほど、ハッキリ覚えていることが分かる。
そして、記憶を持つ者の多くはキメラアントに敵対している。
まるで心に与えるべき「何か」を補うように。
となると、カイトは純粋な能力だけで赤毛の少女に生まれ変わったのではなく「何か」やり残したこともあったと仮定した方が納得ができる。
つまり、カイトは「生まれ変われた」のではなく「くり返す」ことになったのかもしれない。
カイトについて考察③:カイトはどのぐらい強い?

カイトはピトーに敗れてしまったが、実際どのぐらい強かったのだろうか?
できるだけ正確に強さを割り出すため、考察できそうな描写を洗い出してみよう。
- 念が使えないラモットに強いと思われる
- 念が使えないユンジュ(師団長)を瞬殺
- 念が使えない大量の兵隊長を瞬殺
- 片手のカイトでもゴンとキルア以上
- ピトーの頬に傷をつける
- ピトーに夢のような時間だったと思われる
など。
参考にならない部分もあるが、1つずつ紐解いていけばきっと答えに辿り着けるはず(?)
カイトの強さを考察①:念が使えないラモットに強いと思われる

ラモット(兵隊長)は頑張って「コイツは強いな」とか、カイトに凄みを出してたけど、戦っていたら間違いなく瞬殺されていた。
しかし、当時のゴンとキルアを相手に2人同時に戦うなど、ラモット自身(念なし)はビノールトよりも強い可能性がある。
同じ兵隊長のパイク(念なし)もポックルといい勝負をしていたりなど、キメラアントが弱いわけではなく、カイトがズバ抜けて強いことが分かる。
カイトの強さを考察②:念が使えないユンジュ(師団長)を瞬殺

ユンジュは描写すらなく瞬殺されていたため、考察要素としては分かりにくい。
が、ゴンと戦っていた兵隊長であるムカデ?っぽいキメラアントは「ユンジュに殺される」と確信していた。
つまり、兵隊長と師団長の間には絶対的な力の差があるのは間違いないだろう。
今のところ『兵隊長<<師団長<<<<<カイト』といったところだろうか?
カイトの強さを考察③:念が使えない大量の兵隊長を瞬殺

またしても、考察要素としては薄い兵隊長の大量瞬殺。
だが、同じ芸当ができる者を挙げるとカイトの強さを測る指標になるかもしれない。
意外にも一度の攻撃で広範囲の敵を倒すことができそうなキャラクターは多くなかった。
もちろん、クロロやヒソカなどであれば瞬殺できるのは間違いないが、一匹ずつ倒す形になるだろう。
ランダムという制約はあるが、戦闘においてカイトの能力はかなり使い勝手がいいのかもしれない。
カイトの強さを考察④:片手のカイトでもゴンとキルア以上

当時のゴンとキルアを2人合わせても、片手を失ったカイト以下だとピトーは判断した。
とはいえ、当時のゴンとキルアも決して弱いわけではない。
曲がりなりにもグリードアイランドを攻略する実力は持っており、戦略を練ったとはいえゲンスルーたちにも勝利している。
単純に考えると『ゲンスルー≦ゴン<<<カイト』ぐらいだろうか?
カイトの強さを考察⑤:ピトーの頬に傷をつける

カイトの首を抱えていたピトーの頬には傷らしきものがついている。
片腕の状態でピトーに傷を与えたのだとしたら、カイトの実力は凄まじいと言わざるを得ない。
さらにピトーはカイトとの戦いを「夢のような時間だった」とさえ思っていた。
ピトーの頬に傷を与えることができる存在がどれぐらいいるだろうか?
おそらく、幻影旅団であったとしても戦闘員ではないシズクやシャルナークは瞬殺され、戦いにすらならないだろう。
以上を考慮すると『ゲンスルー≦当時のゴン<シャルナーク≦念を覚えた師団長<カイト=旅団戦闘員<<ピトー』といった感じだろうか。
もちろん、相性やコンディションもあるため、一概に結論づけることはできないが、それでもカイトの実力は相当高いことが分かる。
ぜひ、生まれ変わってからの活躍にも期待したい。
カイトについて徹底解説&考察 まとめ

カイトの出番は決して多くはないけど、ゴンに最も影響を与えた男!
ハンターハンターの中でも人気のキャラなのが頷ける。
よくよく考えたら、生まれ変わってからも髪が長い。(どうでもいい)
過去にジンとは、どんなやり取りがあったんだろうか?
アニメだけでなく、原作でもいつか語られる日が来るといいな。

ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
協会 |