こんにちは、宮本(@mangablog2)です。
当記事では、20年以上ハンターハンターを愛してやまない僕が考察&解説をしています。
※ネタバレを含むため、苦手な方はブラウザバックを推奨。
また、当サイトに「イラストを掲載してもいいよ」という方を常に募集しています!
ご協力してくれる心優しい方は、記載したいリンクを添えて『DM』か『お問い合わせフォーム』から言ってくれると非常に喜びます。
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
試験 |
ハンターハンター6巻後半【感想・ネタバレ】
ヒソカが去った後、現れた怪しげな3人組は敵か味方か・・・!?
一難去ってはまた一難!
念を覚えたことによって、新たなステージに立った2人の波乱の幕開けだ!
そんな気になる本編を一緒に見ていこう!
ハンターハンター6巻No.049:戦闘開始!!

天空闘技場では200階に到達すると90日以内に1度は戦わなければ、登録が抹消されてしまう。
200階で10勝するとフロアマスターに挑戦する権利を得ることができて、勝てば見事フロアマスターの座を手にすることができる!
そして、フロアマスターは2年に一度、最上階で開かれる格闘家の祭典『バトルオリンピア』に出場することができるのだ。
バトルオリンピアは伏線かと思ったけど、結局作中で出てくることはなさそう。(劇場版では、バトルオリンピアが開かれた)
熱い説明を受けても一切興味を示さないゴンとキルア。(きっと芯があるってことだね)
そこに勝利数を稼ぎたい怪しい3人衆が登場する。
2人はウイングには2ヶ月は試合に出てはいけないと言われているのだが、自分の実力を試したくて仕方ないゴンは「いつでもOK」と返事をしてしまう。
そして次の日、速攻で戦うことに・・・
対戦相手は新人狩り三人衆の『ギド』

まだ、念能力の基本さえ知らないゴンは苦戦を余儀なくされる。
小さなコマの1つ1つがハンマーでぶん殴るぐらいの威力があり、当たりどころによっては致命傷になり得る・・・

こんなに大勢の人に見られてたら、念能力の存在なんてすぐ広まるだろ!
ハンターハンター6巻No.050:ゼツ

意思なく複雑に飛び回るコマの動きを読めないゴンは、あっという間にギリギリの状態まで追いやられる。
ただ、勢いよく場外に吹き飛ばされたおかげで、コマの全てが自分に目がけて飛んでくるわけではないことに気づくことができた。
コマは無視してギド本体に攻撃を仕掛ける。
ところが、ギド自体が大きなコマみたいなものなので、オーラを纏った回転に攻撃が防がれカウンターを喰らい絶体絶命。
ウイングは「ギドと戦うには5年早い」と思っていて、現時点ではそれぐらい力の差が開いてる。
絶望的な状況下でゴンはなぜか念を解除してしまう。
念の四大行の1つ『絶』自らの気配を完全に絶つ技術だ。
ウイングは教えていない技術を使いこなすゴンの才能に驚愕する一方で、なぜ今『絶』をするのか理解できなかった。

ゴンは最初から勝つつもりがない。
命懸けで修行をしているのだ。
少しでも長い間戦っていられるように飛んでくるコマの気配を感じ取ることに全神経を集中させる。
ハンターハンター6巻No.051:点
戦いの結果、なんとゴンは15箇所ぐらい骨折(全治4ヶ月)の怪我を負うことになる。(よく生きてたな)
そんなゴンにウイングは愛の一撃(ビンタ)をお見舞い。
ウイングの言いつけを破ったゴンは骨折が治るまでの2ヶ月間(キルアがついた嘘)念に関する一切のことを禁止された。
説教が終わった後、キルアはウイングに呼び出され「あなたたちの本当の目的は何ですか?」と質問される。
教えたことのない『絶』を使い、命をかけてまで修行をするゴンに尋常ならざる何かを感じたのだろう。
しかし、2人に目的なんて特にない。
ウイングは諦めた表情に変わり『燃』の修行なら認めると許可を出した。

実はウイング、ゴンとキルアの才能にかなり驚愕している。
1000万に1人の才能持った2人を同時に目の前にしたらそりゃビックリするよね。(ちなみにズシは10万人に1人の才能)

ちなみにウイングの師範はビスケという女の子だよ。
その頃、クラピカは雇い主を探すために怪しげな紹介所を訪れていた。
しかし「あんたはヒヨッコ以前の存在」とタトゥーだらけの女性に軽くあしらわれてしまう。
納得がいかないクラピカに女性は「何が見える?」と何もない空間に指を向けた。
どうやら、見えることが最低条件らしい・・・
⇨『ハンター試験』『ヨークシン編』『総選挙編』まで試しに読んでみる
ハンターハンター6巻No.052:カストロ
なんと全治4ヶ月の怪我を1ヶ月で完治させたゴン。
ヒソカの試合を観に行こうとキルアに誘われるが、ストーカー化したウイングに「試合を観ることも念を調べる行為に相当する」ということで止められてしまう。
ヒソカ試合の対戦相手こそが作中随一の使い手(?)カストロ!
あのキルアも「相当やるね」と謎の上から評価!
歴史あるゾルティック家の中でもピカイチの才能を持つキルア。
1000万人に1人の才能を持つキルア。
あれ以上やってたら殺してでもボールを奪いたくなっちゃうキルア!
爪がナイフより切れるキルア!
そのキルアから「相当やるね」と言われるカストロは相当やるのだ!作中、随一の使い手といっても過言ではない!(その上イケメン)
そんなカストロと戦うヒソカは大丈夫なのか!?

開幕、速攻で殴られるヒソカ。
果たして・・・
ハンターハンター6巻No.053:ダブル

同じ単行本のはずなのにこの回は急に作画が変わる・・・
まぁ、それは置いといて。
カストロの能力がよく分からないまま、ヒソカは早々と4ポイント取られてしまう。(10P取られたら負け)
流石、作中随一の使い手カストロさんだ。
カストロから与えられるダメージに違和感を抱きつつも確信は得れていない様子。
カストロは「次は腕をいただく」と宣言するが、それでも余裕ぶるヒソカは腕を差し出した。
イラついたカストロは、差し出された腕とは反対の腕を切断。

それにしても、腕を千切られて計算のうち・・・

これはヤバいですよカストロさん!
そして、ヒソカは避けずに技を受けたことで、カストロの能力に気づいた。

マジでヤバいですよカストロさん!
言い当てられたからなのか、急に能力を自らバラし始めるカストロ。

そりゃ、悪手だろカストロ!
そう、カストロの能力は自分の分身(ダブル)を生み出し2人で攻撃を仕掛けるというもの。
ヒラヒラしたマントみたいなのを着けているのは、分身をバレにくくするためだ。(それなのに能力バラすな)
ちなみに、自分の分身を生み出すなんて芸当はかなりハイレベルな念の技術がないとできない。
まさに類まれなる才能とセンスの持ち主。

カストロさん、実況にネーミングセンスをバカにされてるやんw
だけど、少しだけヒソカのやる気を出させることには成功したみたいだ。
鬼が出るか蛇が出るか・・・
ハンターハンター6巻No.054:敗因【メモリのムダ使い】

切断された自らの腕を食べるだけでもイカれてるのに、千切れた腕の中からトランプを抜き出す手品まで披露するヒソカ。(やる気出すとこ、そこじゃないやろ)
ふざけたマジックに苛立ちを隠せないカストロは、分身にヒソカのもう一方の腕を切断させる。
ついにヒソカは両手を切断されてしまい、絶体絶命のピンチか!?
と思いきや・・・
なぜか先ほど切断したはずの右腕が復活し、分身が攻撃を受けて消されてしまう。

切断された腕復活するなんて、マジックでどうにかできるレベルを超えているので、どんな能力なのかを考えるカストロ。
必死で頭を働かしているところにヒソカが「君は踊り狂って死ぬ」と揺さぶりをかける。
僕も昔よく言ってたよこのセリフ。(当たったことないけどね)
気が動転して分身と2人がかりで一斉に攻撃を仕掛けるが、本体を見抜かれてさらに動揺する。
すると、カストロの顎に目がけて、切断したはずのヒソカの腕がロケットパンチのようクリーンヒット。
さらに追撃でトランプが弾丸のように飛んでくる。
意識が朦朧としているので分身で防ぐこともできず、身体中にトランプを受け絶命・・・

ヒソカの予言通り、作中随一の使い手であるカストロさんは踊り狂って死んだ。
敗因は「メモリのムダ使い」らしいが、一体どういうことだろう・・・?
彼は使う能力を間違えてしまったのだ。
この結果は、正しい指導を受けられなかった才能を持った者の末路である。

僕たちも正しく努力をしなければカストロさんのようになりかねない!
気をつけよう!(何に)
ハンターハンター6巻後半【感想・ネタバレ】 まとめ
6巻最大の見所は、やっぱりヒソカVSカストロ戦!
なんか最後は死んだっぽい演出だけど、トランプの刺さってる場所が致命傷ではない気がするからカストロさんは生きてるのかもしれないと少しだけ希望を持ってるのは僕だけ?
それはさておき、やっぱり念が戦いに加わると話がかなり複雑になるね。
細かな設定や戦い方を考えられる冨樫先生は本当にすごい!
一体、どんな戦いになるのか!?
乞うご期待!

ここから面白さが倍になる
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
協会 |