こんにちは、宮本(@mangablog2)です。
当記事では、20年以上ハンターハンターを愛してやまない僕が考察&解説をしています。
※ネタバレを含むため、苦手な方はブラウザバックを推奨。
また、当サイトに「イラストを掲載してもいいよ」という方を常に募集しています!
ご協力してくれる心優しい方は、記載したいリンクを添えて『DM』か『お問い合わせフォーム』から言ってくれると非常に喜びます。
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
試験 |
ハンターハンター5巻後半【感想・ネタバレ】
5巻の前半では、ハンター試験が残念な形で幕を閉じることとなった。
後半では実家に帰ってしまったキルアを取り戻すためにゴン・クラピカ・レオリオが奮闘することになる。
相手は伝説の殺し屋一家・・・
果たして、3人は無事にキルアを取り戻すことができるのだろうか!?
そんな気になる本編を一緒に見ていこう!
ハンターハンター5巻No.040:ゾルディック家①【ミケとかいうバケモノ】
壁をよじ登り、敷地内に侵入すると聞かないゴンに折れた警備員のおっちゃん『ぜブロ』は、ゾルディック家の執事に電話をする。
だが、執事からは「何言うてねん、アホか」と一蹴。
代わりにゴンが電話で「キルアの友達です」と名乗るが「キルア様に友達はいない」とまたもや一蹴される。

今度はゴンのブチ切れ定期が発動。(気持ちは非常に分かる)
「友達などいない」は悪口とも取れなくもないし、どちらにしても友達がいるかいないかなんて他人が決めることではない。
それでも冷静に執事は語る。

確かに殺し屋という職業柄、執事の言い分も分かる。
しかし、ゴンには分からないので、塀をよじ登る準備を始める。
そんなゴンを見てゼブロは「私も一緒に死ぬ!」と発言。
ゴン「は!?なんで!?」
ゼブロ「友達に死なれたら、キルア様に合わせる顔なんてあらしまへん」
ゴン「ごめん、おじさんのこと何も考えてなかったわ」
ゼブロ(ええ子や、他人のこともちゃんと考えられる)←全然、考えてなかったけどな。
結局、ゴンは折れてゼブロが開けた試しの門を潜って、ゾルティック家の敷地内にようやく入ることに成功。
そこでミケ降臨!!!

ゴン(あ、死んだ)
ミケは『試しの門』を通ってきた者を襲いはしない。
それでも、ゴンはミケの放つ威圧感で動けなくなってしまう。
ゼブロ「どや?勝たれへんやろ?w」
ゴン「絶対無理www」
ゼブロ「本当に素直なやっちゃw」
改めて、力づくでは無理だと理解したゴンたちは自力で試しの門を開けられるように特訓をすることにした。
ハンターハンター5巻No.041:ゾルディック家②【エビフライの少女】
特訓した結果、20日で試しの門(4トン)を開けられるようになった3人。(結構、長いな)
レオリオに関しては8トンまで開けられるようになった。
力がついた3人は広すぎる敷地内でキルアの家を探す旅に出る。
そこで出会ったのがエビフライの少女。

タルタルソース必須。
誰も信じないかも知れないが、実はこの少女、エビフライを被っている訳ではない。
なんと髪の毛なのだ!!!
しかもめっちゃ強い。
少女「何、勝手に人の敷地に入ってきてるん?帰って」
ゴン「無理」
少女「しばく!」
で、これ↓

(そんなん、ええから早く念覚えて!?)
キルアに会うため、日が暮れるまで殴られ続けるゴンにドン引きするエビフライ少女。
ゴンが殴られ続けたのは、エビフライ少女の瞳に優しさが一瞬見えたかららしい。
そして
ゴン「君はミケとは違う」←当たり前
ゴン「君には感情がある」←当たり前
だけど何故か泣きながら・・・

ゴン(あ、死んだ)
何をしたか分からないけど、少女を吹き飛ばしたのは、ゴンがボコボコにされる間どこかで隠れて見てたキルアの母『キキョウ』と五男の『カルト』
これ漫画じゃ分からないけどアニメだと、昼から日が暮れるまでずっとゴンは殴られてる。
そのことを考えると、殴る少女・殴られるゴン・見守るレオリオとクラピカ・その様子を陰から見てるキルアの母、全員かなり頭がアレ。
キルアの母は、キルアからのメッセージを伝えに来たらしい。
「来てくれてありがとう、すげー嬉しいよ。でも今は会えない、ごめんな」
(ちなみに少女は死んでないから安心して)
⇨『ハンター試験』『ヨークシン編』『総選挙編』まで試しに読んでみる
ハンターハンター5巻No.042:ゾルディック家③【メタモルフォーゼのミルキ】

キルアは謎の拷問室で兄(突然変異種)であるミルキから拷問を受けていた。(美男美女しかいないゾルティック家になんでこんなん生まれるんや?)
態度が生意気で気に食わないのか、実の弟をムチで叩きまくるミルキ。(気持ち悪いね)
そんな折、母親からミルキに電話がかかってきて「3人を殺して」と言おうとしたことがキルアの逆鱗に触れた。

調子に乗りすぎて11歳の弟に「殺す」と言われガチでビビる兄貴の図。(僕もこんなんガチでビビるけど)
そこにキルアの祖父である『ゼノ』がやってきて解放される。
どうやら父『シルバ』が呼んでいるとのことだ。(命拾いしたなミルキ!)
キルアが解放されて悪態をつくミルキだが、ゼノは「あいつは特別だからな」と告げた。
キルアの才能は、長い歴史を持つゾルディック家の中でもピカイチらしい。

迫力満点のシルバ。(「キル」って「kill」から来てるのかな?)
緊張気味のキルアに対して、シルバは「友達の話を聞かせてくれ」と父親らしい発言。
ハンター試験での話をしてるうちにすっかり、緊張が解れたキルアにシルバは「友達に会いたいか?」と問う。
頷くキルア。
するとシルバは「好きに生きろ、そして仲間は絶対に裏切るな」と誓いを交わし、キルアを旅立たせる。
それを知った母であるキキョウは「せっかくイルミのおかげで戻ってきたのに!」と荒れ狂う。

「いつか必ず戻ってくる。あいつはオレの子だからな」と何やら意味深なことを言うシルバ。
このシーンは「大きな伏線では?」とネット上で話題になっている。
僕も今まで伏線だと思ってたけど、今回見直して新たに「キキョウを黙らせるためにそれっぽいこと言っただけなんじゃねーの?」という可能性も感じられた。(それか冨樫先生がノリで言わせただけとか)
ハンターハンター5巻No.043:ゾルディック家④【命がけのコイントス】
ゴンたちはゾルディック家の正式な客人と認められため、執事室へと案内される。
先ほどまでと打って変わって丁寧なおもてなし。
しかも、キルアはこちらに向かっているとのこと。
執事のリーダー的存在『ゴトー』にキルアが到着するまで、暇つぶしにコインゲームでもしようと提案される。
投げたコインが右と左、どちらにあるかを当てるという単純明快なゲーム。
すると、ゴトーの様子が・・・?

なんと、全員外したらぶっ殺すゲームに早変わり。
いきなり殺伐とした空気になり、なぜかエビフライの少女が人質に取られる。(どっちかというと、そっち側の人間やろ)
緊張感が走る中、何とか全問正解したところで、執事たちから拍手喝采。
そして、キルアが到着する。
どうやら、暇つぶしの演技だったらしい。(本当に・・・?)
正直、全員外してたらどうなっていたのかは今でも分からない。
最後にゴトーから、ゴンにもう一度コイントスで問題を出される。
とても簡単な答えだったのだが、ゴンは外してしまう。
トリックだ。同じように世の中は正しいことだけとは限らない。
真っ直ぐすぎるゴンにゴトーは何かを伝えたかったのだろう。
「お気をつけて」と深々と頭を下げ、ゴンたちを見送った。
ハンターハンター5巻No.044:天空闘技場

無事にキルアを奪還したゴンたちは、9月1日にヨークシンシティで再会の約束をして、それぞれの目的のために解散することになる。(みんな、もしかしてキルア嫌い?w)
クラピカは雇い主を探すため。
レオリオは改めて医者を目指すため。
まぁ、みんなそれぞれ目的があるから仕方ないと言えば、仕方ないよね。
9月1日まで特にやることもないので、キルアは修行とお金稼ぎを目的とした天空闘技場に行くことを提案する。

デカ過ぎ・・・(ちなみに現実の世界一高い建物はドバイの『ブルジュ・ハリファ』高さ828m)
そして、到着して速攻戦うことになる2人。
試しの門で鍛えたゴンは自分の8倍ぐらい体重のありそうな男を一撃で場外に吹っ飛ばす。(さすが漫画やで)
同じように横のブロックでは、まさかのゴンたちと同年代の少年が戦っていた。
果たして、この少年は何者なのか・・・!?
⇨ハンターハンター5巻を試し読みする
ハンターハンター5巻後半【感想・ネタバレ】 まとめ
改めて5巻を読み直してみたら、意外と伏線が多い印象を受ける。
一回目は普通に楽しめて、二回目は伏線を意識して楽しめて、三回目は考察しながら楽しめて・・・
何度でも楽しめるハンターハンター最高!←
それにしても、今回はゴンが怒るシーンが多かったね。
仲間のために怒れるいい子や。
そして、また新たな章『天空闘技場編』に突入した。
ここからマジで面白くなるから、6巻もお楽しみに!

やっと、念能力の話もできる!
ハンターハンターネタバレ一覧
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
7巻 | 8巻 | 9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 |
13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 | 17巻 | 18巻 |
19巻 | 20巻 | 21巻 | 22巻 | 23巻 | 24巻 |
25巻 | 26巻 | 27巻 | 28巻 | 29巻 | 30巻 |
31巻 | 32巻 | 33巻 | 34巻 | 35巻 | 36巻 |
0巻 | 図鑑 | 診断 | 50選 | 小ネタ | 無料 |
協会 |